TLOとは、Technology
Licensing Organization の略称です。
大学の研究者の研究成果を特許化し、それを企業へ技術移転する法人であり、産と学の「仲介役」の役割を果たす組織です。大学発の新規産業を生み出し、それにより得られた収益の一部を研究者に戻すことにより研究資金を生み出し、大学の研究の更なる活性化をもたらすという「知的創造サイクル」の原動力として産学連携の中核をなす組織です。
各大学におけるTLOの設立を政策的に支援する「大学等技術移転促進法」(通産省・文部省提出)が平成10年5月に制定され、8月から施行されました。
◇TLOが整備されることによって、研究者は研究に専念しながらその成果の特許化・産業化によって更なる研究資金を得るという「知的創造サイクル」の仕組みが実現します。
経済産業省 ホームページより |
鹿児島TLOは2003年1月に設立され、同2月19日に大学等技術移転促進法、第4条により承認されました。これまで、特定の大学教官と企業の個々の交流にとどまりがちだった産学連携から一歩前進し、大学等の研究成果を民間企業に活用していただき新事業につながりますよう、リエゾン活動を展開しています。 |
【参加大学】 鹿児島大学/鹿児島工業高等専門学校/鹿屋体育大学 |
|
|
|

|
|
さつま硫黄島付近で夕日が沈む様子を見れました。
(2019年11月掲載) |
 |
|
|
|